長崎市にあります認定こども園 長崎小鳩幼稚園・長崎小鳩保育園|学童クラブ|Yokomine式学習法|
3歳~5歳
0歳~2歳
ヨコミネ式教育法
特色教育
園の一日
年間行事
フォトアルバム
入所のご案内
フォトアルバム
概要
一日の流れ
フォトアルバム
ホーム
入園のご案内
保育料について
課外クラブ
サッカー
絵画
書道
保護者の声
採用情報
個人情報保護方針
サイトマップ
お問い合わせページ
学校法人田添学園 認定こども園
長崎小鳩幼稚園・長崎小鳩保育園
〒851-2211
長崎県長崎市京泊1丁目4番11号
TEL:095-850-1555
FAX:095-850-1301
----------------------------------------
●認定こども園
幼稚園・保育園・学童クラブ
----------------------------------------
0
5
1
5
4
2
ホーム
>
教育内容
|
ヨコミネ式教育法
|
特色教育
|
個々の力を伸ばす幼児教育と生活習慣を身に付けます。
子どもたちはたくさんの可能性を秘めています。
この大切な幼児期に、個々の力を伸ばす豊かな教育や基本的な生活習慣を身に付けることで、これからの成長に大きな影響を与えます。
学習面においての教育
学習面においての教育
体育
<運動神経を操る小脳は6歳でほぼできあがります>
近年子供の運動能力の低下が問題視されておりますが、下駄マラソンをはじめ、体操により運動神経を向上させていきます。
小脳を鍛え『体の力』を養う上で幼児体育は非常に効果的です。
読み
<読書に勝る教師はありません>
文字を毎日読んでいくと、拾い読みが全員出来るようになります。拾い読みが出来ると、好きな本を1人で読んでいき、年長児の終わりにはたくさんの本を読破し、誰でも本が好きになります。読書に勝る教師はありません。
書き
<全ての子どもができるようになります>
3歳から子ども自身の力だけで取り組むことが出来る学習帳により、全ての子どもが書き順も正しくバランスのとれたカタカナ・ひらがなをきれいに書くことができます。
計算
<子供は計算が大好きです!>
計算も独自の学習帳を使用し、子供のペースで意欲を持ってノルマを決めずに取り組むからこそ、「遊び感覚」ででき、自然と「学び」の習慣がついていきます。教えることはほとんどなく、自分で考え、どんどんレベルが上がっていきます。
音楽
ドレミ体操のリズム感を通して、音楽が好きになります。メロディオンを使ってドレミファソラシドをマスターすると、簡単な曲が弾けるようになります。
下駄マラソン
体操
絵画
歌・踊り
メロディオン
園外保育
園外保育
平和学習・スケッチ大会
生活面においての教育
生活面においての教育
基本的生活習慣の習得
挨拶をしっかりとし、人の話を聞く姿勢を身に付けていきます。
お着替え、身の回りの整理整頓など、自分の事は自分でする。
ゆとりのある保育時間があるからこそ、無理なく身に付けていくことができます。
食育でいきいきと
『食』は子供達が豊かな人間性を育み、生きる力を身に付けていく。
何よりも子どもたちの体と心の健康を保つのに役立つ食物を“おいしく”“楽しく”食べる事により、健やかな育ちの場を提供していきます。
幼児の身体の70~80%は水分で構成されており、毎日、自家製の麦茶を沸かし、子供達がいつでも飲めるよう準備し、水分欠乏にならないよう、しっかりと成長を助けていきます。
家庭との連絡を密にする
家庭と共に子育てを共有し、おたより帳での伝達より、電話での連絡を取り入れております。
直接お話しをする事により現実をとらえてお伝えできます。
教育に遠慮はいらないが合言葉。
すぐ聞く すぐ伝える が小鳩の原点、モットーです。
延長保育「マーガレット組」
延長保育「マーガレット組」
働くご家庭のために、朝7時から夜19時まで
延長保育を行っています。
異年齢の子ども達と兄弟姉妹のように触れ合い、幼稚園のみならず保育園・学童ドリームガーデンとの関わりも入れた、縦割り社会の学びあい・育ちあいを大切に、楽しく過ごせるようにと工夫しております。
月単位のお預かり(1号認定)
1ヶ月 7,000円
●お預かり時間は15時~19時(土曜日は18時)です。(
19時以降は別途、15分につき200円)
●おやつ代込みです。
● 8月分は13,000円となります(4月から継続利用の方は、11,000円です)。
● 給食費は1ヶ月分をまとめて後日、ご請求いたします。
月単位のお預かり(2・3号認定)
標準時間保育・・・保育時間7時~18時までの11時間
18時~19時は延長保育扱いとなり、
1ヶ月3,000円
となります。
(19時以降は別途、15分につき200円)
月単位ではない場合は、300円/時間となります。
短時間保育・・・保育時間9時~17時までの8時間
7時~9時と17時~19時は延長保育扱いとなり、
それぞれ1ヶ月3,000円
となります。
(19時以降は別途、15分につき200円)
月単位ではない場合は、300円/時間となります。
1日お預かり(1号認定)
1日 700円
● おやつ込みです。
● 土曜日及び長期休業期間は 1,000円 です。
● 課外教室がある場合は 500円 です(おやつを持参してください)。
● 料金は1か月分をまとめて後日、ご請求いたします。
PTAお預かり(1号認定)
1回 100円
● 保護者の方が、兄姉の学校行事に参加される場合、その時間帯のみのお預かりも出来ます。
● おやつは持参してください。
● 料金は1か月分をまとめて、後日ご請求いたします。
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
園のご案内
|
教育内容
|
幼稚園
|
保育園
|
学童クラブ
|
入園のご案内
|
保育料について
|
課外クラブ
|
保護者の声
|
採用情報
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
お問い合わせページ
|
<<学校法人田添学園>> 〒851-2211 長崎県長崎市京泊1丁目4番11号 TEL:095-850-1555 FAX:095-850-1301
Copyright © 学校法人田添学園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン